こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。
今日は、「自分の価値や魅力を受け取れてますか?」というテーマです。
恐ろしいテーマですね。私の周りだけ重力異常が発生したようで、重苦しい雰囲気が漂っております(爆)。あーーー、後で食べようと思っていたポテトチップスの袋がグシャアってなりました(←重力異常だからですね(笑))。
BGMはドナドナで、真夏なのに一気に気温が零下30℃(+ひゅるりーと隙間風も吹き付ける)になっております(爆)。
はい、この上の数行は置いておくとして、私もこれ、とても苦手です(←こんなこと書いて大丈夫か(笑))。
しかし、最近カウンセリングをさせていただく時に、毎回頭をよぎるワードでもあります。
ということで、「自分の価値や魅力を受け取る」際に、少しでもやりやすくなる方法について考えてみたいと思います(^^)。
相手の気持ちを受け取ろう
まずは、誰かから自分の価値や魅力を言ってもらった時は、その価値や魅力そのものは受け取れなくても(「嘘だー」って思ってしまう等)、その伝えてくれた人の気持ちを受け取るというのはいかがでしょうか?伝えてくれた人はそう思ったから言った、つまりポジティブな気持ちがあると思うので、まずは、その人のポジティブな気持ちそのものを受け取るイメージです。
武闘派風に言えば、「お気持ち痛み入ります」ということですね。
例えて言えば、誰かがプレゼントをくれたとして、プレゼントそのものは急には受け取れなくても、「お気持ちだけいただきます」みたいなことを言う時ってあると思うのですが、「プレゼントしたい」と相手が思ってくれたその気持ちだけは受け取りますというのと似ているかもしれません。
相手はそう思っているんだなと思ってみる
次に、自分はそう思えなくても、相手はそう思っているんだな~と思うのはいかがでしょうか?
自分がそう思えないというのを無理に否定しなくても良いし、相手の見方も否定しなくても良い、そのような認識を持つだけでもだいぶ違うのではないかと思います(^^)。
急には受け取れないから、日々見直してみる
「飛び出すな 車は 急に止まれない」「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」と一緒で(一緒か?!)、急には受け取れないことも多いかと思います(個人的経験によれば)。なので、できればメモ等に残して、それを見返しながら徐々に自分の中に浸透させるというのはいかがでしょうか?
また、異なる人からも似たようなことを言われることもあると思うのですね。AさんからもBさんからもCさんからも同じようなことを言われる(表現はそれぞれかもしれませんが)。そういうちょっとずつの積み重ねで受け取りやすくなることはあるのではないかと思います(^^)
ステマです!
今日は「自分の価値や魅力を受け取る」際に、少しでもやりやすくなる方法について考えてみました。
只今、こちらで↓、カウンセリングの無料モニター様を募集しています。カウンセリング後にはクライアント様の魅力・長所・価値をメールでまとめてお送りしています(^^)。

もしよかったら、カウンセリングにお申込みいただければ嬉しいです。
最後オープンステマですいません(爆)。どうぞよろしくお願いいたします(^^)。野内でした。
コメント