
こんにちは。心理カウンセラーの野内みちるです。
昨日、10/9(日)の21:30~鶴園みあカウンセラーと、インスタライブをいたしました(*^-^*)。

今回も、たくさんの方がライブに遊びに来ていただいて、本当にありがとうございました!
いつもコメント欄によって、内容が深まっているな~と思います^^
本当にありがとうございます!

今回のテーマ:「自分の魅力や長所を受け取るには?」
今回は、「自分の魅力や長所を受け取るには?」について、いろいろ2人でお話してみました。
「自分の魅力や長所を受け取れない」理由
まず、「自分の魅力や長所を受け取れない」ということって、結構よくあることかと思います。
それは、なぜか?というと、
自分の魅力や長所≒自分にとって当たり前のもの。自然と何も考えなくてもできていること。わからなくて当然。
という部分があるので、なかなか自分では意識化しづらいのですよね~というお話をしていました。
なので、
自分の魅力や長所の見つけ方:人に聞く
ということが一番簡単な方法というお話をしていました。
とはいえ、「人に聞くって、ハードル高いわ!」と思われる方には、「人から言われた自分の良い所をメモする」というソフト路線もあります^^
「自分の魅力や長所を受け取る」コツ
そして、なかなか自分ではピンとこないので、「一気に受け取ろう!」とするよりも、
自分の魅力や長所をリストにして、それを日々何となく見ることでちょっとずつ受け取る
という方法についてお伝えしました^^
また、そもそも自分に対する目線を優しくするというのもポイントです。
「自分の魅力や長所を受け取る」時によくある落とし穴
その他、こんなよくある落とし穴の回避方法についてもお話しています^^
〇褒められたら、ずっと頑張らないといけない・期待通りにしないといけないと思っちゃう!?
〇褒められて嫌な気持ちになる時、嫌な経験と結びついている!?
〇人から言われた自分の良い所を厳しい目線で本当かどうか査定してしまう!?
〇もっとできる人と比較して「いや~、私そんな人の足元にも及ばないし…」と否定してしまう(完璧主義)!?
〇無理してやっていることを皆から褒められると、「それは本当の私の長所じゃないし…」と思う!?
「自分の魅力や長所を受け取るには?」に関するご質問
自分の魅力や長所を「私の勘違いかも」と思って受け取れない
ご質問1は以下です。
ご質問1:
「もしかしたらこの部分は、自分のいいところかも??」って気づくことが、最近たまにあるんですが、自分に自信がなくて、「私の勘違いかも、思い違いかも」って思ってしまいます。
自分の勘違いだったら、いいところではないから、受け取っちゃだめだな、みたいな。
さらに、いいところかなと思ったけど、実はよく考えると、べつにいいところではない、むしろ悪いところかもしれないって思って、もう受け取れません。
…どうしたらいいですか。笑
私からは、
〇勘違いかもしれないけど、まず試しに一旦受け取ってみる(もし違ったらやめたら良いと完璧主義を手放す)。
〇「自分の魅力や長所を受け取ったら、どうなると思っているか?」を掘り下げる。
(例えば、「受け取ったら目立ってしまう」など。前に出る怖れ・出る杭は打たれるという怖れがある時、受け取れないという場合があります。)
というお話をしています^^。
鶴園さんからは、
〇自分に愛の目を向けよう!
〇「どうして受け取ったらまずいのか?」を考える。
(例えば、「こういう良い所ある」と受け取った時、他の人から否定されると傷つく。その傷つきが嫌なので受け取らないという場合もあります。)
というお話をしています。
人に対してお世辞っぽくなく魅力や長所を伝えるには?
続いて、質問2は以下です。
質問2
この人のこういうところいいところだなぁ〜と思った時、どう伝えたらお世辞っぽくなく伝わりますか?
なんとなくお世辞みたいになっちゃう気がして。
私からは、
〇相手がどう受け取るか(お世辞と受け取るか)は、相手の課題と線引きする。
〇それでも相手の素晴らしさを伝えたいと思うか自分軸で決める。
ということについてお話しています。
鶴園さんからは、
〇「嘘くさくても良い」と許す。
〇それを続けると、自分の価値や魅力を認められるようになる(最初の質問の解決にもつながる)。
というお話をしています。
アーカイブのご紹介
それ以外にも、「くまモンの2023年カレンダーが来た!」など大ニュース(?)もありますので、よかったらラジオ感覚でアーカイブも聞いてみていただければと思います^^
アーカイブはこちらです↓
【大まかなタイムライン】
0:00~オープニング・雑談(くまモンカレンダー2023のご紹介など)
11:20~どうして自分の魅力や長所を受け取ったほうが良いの?
14:10~なかなか自分の魅力・長所を受け取れない理由
19:36~脱線(野内が、人に自分の良い所を聞くのが苦痛だった話)
28:13~自分の魅力・長所を受け取れない時の対処法
35:35~自分へ向ける目線を優しくするほか、よくある落とし穴の回避法
51:50~ご質問への回答1:自分の魅力や長所を「私の勘違いかも」と思って受け取れない
1:11:15~ご質問への回答2:人に対してお世辞っぽくなく魅力や長所を伝えるには?
1:33:00~エンディング・お知らせ
ちなみに、今までに、このテーマはたくさん記事を書いているので、よかったらご覧ください^^

お知らせ
このように、意外と一人では難しい「魅力・長所を受け取る」。
ちょうど、鶴園さんの門下生(?)のミュリエルさんが、「自分の良さを見つけよう!」というワークショップを開催されます。
そのものずばりですね(笑)
自分の良さを見つけたい方・受け取りたい方は、是非ワークショップも選択肢の1つにしていただければと思います^^
「自分の良さを見つけよう!」ワークショップ
〇日時:10/30(日)13:00-16:00
〇方法:zoomによる開催
〇参加費:3,000円
〇お申込み方法:鶴園さんのメルマガからお申込みいただけます^^
コメント