
こんばんは。心理カウンセラーの野内みちるです。
〇「自分はどうも女性らしくないんだよな…。メイクもファッションも料理も興味ないし…。でも、パートナーはほしいな」
〇「自分は結構気が強くて、どうも愛され系の性格じゃないんだよな…。でも、パートナーはほしいな」
こんなふうに思っている方はいないでしょうか?
(今日は女性の方を例にしていますが、男性の方などは「男性らしくない」などと読み替えていただければと思います。)
もしいたら、「我が同志よ!」とブラウザの向こうから握手したいと思います(笑)。
過去の私も、上記のように「私って女性らしくない・愛され系の性格じゃないんだよな…」と思っておりました。
なので、何だかパートナーシップに及び腰…。
「どうせ私なんかと付き合いたい人いないよ」みたいな気持ちでいっぱいでした(;^ω^)。
でも、今日の記事で出てくる考え方に変わって、パートナーシップに対する気持ちがすごく楽になりました。
(結果的にその後結婚して、ノンビリしたパートナーシップを過ごしています^^)
今日は、「自分は女性らしくない・愛され系の性格ではない」と思う人が、楽しいパートナーシップを得る方法の記事です。
皆から好かれないといけないという思い込み
まず、最初に考えたいのが、以下の点です。
〇自分は不特定多数からモテたいのか?
or
〇自分は1人の人と愛し愛される関係をつくりたいのか?
これはどっちが良い悪いではありません^^
自分はパートナーシップとしてどういうことを望んでいるかということです。
もし、「自分は1人の人と愛し愛される関係をつくりたい」ということであれば、そもそも世間一般に言われる女性らしさや愛され系の性格である必要は必ずしもありません。
(もし不特定多数からモテたいなら、ある程度の世間受けする要素は必要かもしれませんが)
作家のアルテイシアさんの名言に以下のようなものがあります。
私もかつては「女子アナみたいなキャラになるべきか?」と血迷った時期がありました。が、そんなの8回ぐらい転生しないと無理だと悟った。人は自分以外の人間にはなれないし、自分以外の人間になろうとするとメンタルがやばくなる。
(中略)
「恋愛は選挙じゃない、モテとマッチングは別物なのだ」と。
私は多数の票を集めたいんじゃなくて、自分にぴったりの「1票」がほしかった。
「オクテ女子のための恋愛基礎講座」
私も8回転生しても、女性らしさ・愛され系の性格は無理そうです(笑)。
なので、
皆から好かれる→自分にぴったりの1人を見つける
という視点でパートナーシップを考えてみるのはいかがでしょうか^^?
「自分は自分で良いんだ」という自己肯定感
だが、しかし!
昔の私は「自分には良い所が1つもない!」と心底思う自己否定大魔王でした。
なので、
皆から好かれる→自分にぴったりの1人を見つける
と視点を変えても、すぐそのあとで、
「いや、私良い所が1つもないし、マッチング(1票)も無理だよ…」
という思いがぬぐえなかったのです。
もしかしたら、これを読んで下さっている方の中にも、同じような気持ちを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
そういう場合は、まずは、自己否定を緩めて、「自分は自分で良いんだ」という自己肯定感を取り戻すのはいかがでしょうか^^?
そうすると自然と、「自分に合った1票を見つけてみよう」と行動しやすくなるのではないかと思います。
具体的な方法は、以下のようなものがあるかと思います。
〇自分の身体を大切なものとして扱う。具体的には、化粧水やボディクリームなどを塗る時などに優しく自分の身体に触れる(ゴシゴシ乱暴に扱わずに優しく扱う)。
〇自分の感じたことや思ったことに「うんうん、そう感じて(思って)いるんだね(^^)」と認めてあげる。
〇1日3つ自分の良かったこと・できていることを書き出す(ものすごくしょうもないと自分で思うことでもOK)。
また、私自身が自己否定大魔王だったので、自己嫌悪・自己否定を緩めることについて、たくさん記事がありますので、よかったらご覧ください^^
【自己嫌悪・自己否定を緩め自己肯定感を取り戻す参考記事】
〇自分の欠点ばかり気になる時
〇「自分には長所がない」と思ったとき、簡単に長所を見つける方法(1)
〇「自分には長所がない」と思ったとき、簡単に長所を見つける方法(2)
〇自分の価値や魅力を受け取れてますか?
〇【お悩み相談】仕事に自信がなさ過ぎて、できる仕事がないと思ってしまう(動画で回答)
〇【お悩み相談】自分の容姿に自信がなく、女性は素材で全て決まると思ってしまう
〇「あ~、やっぱり私はダメな人間…」と思ってしまう時に、楽になる方法
〇自分の声が気持ち悪い時の対処法
まとめ
今日は、「自分は女性らしくない・愛され系の性格ではない」と思う人が、楽しいパートナーシップを得る方法について、
〇「皆から好かれる→自分にぴったりの1人を見つける」という視点からパートナーシップを捉える
〇「そもそもマッチングも無理だよ」と思う場合は、自己否定を緩めて、「自分は自分で良いんだ」という自己肯定感を取り戻す
ということについて、書きました。
何か少しでも参考になれば幸いです^^
9月のカウンセリングは満席になりました。本当にありがとうございます!
9月に設定日程外でカウンセリングのご希望がありましたら、以下よりご連絡下さいませ。
※「その他の日時」を選択して、ご希望の時間帯を選択してお送り下さい(チェックボックスになっております)。ご希望の時間帯で候補日を複数、野内からご連絡いたします。
(なるべく最短で調整させていただくために、このような形にしております^^。どうぞよろしくお願いいたします。)
コメント