
こんにちは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。
心理カウンセラーの野内みちるです。
今日はとっても嬉しいカウンセリングのご感想をいただきました。
そのご感想をご紹介させていただきます(^^)。
※クライアントさんから許可をいただいて、ブログに掲載しております(^-^)
Fさん(女性)からのご感想
【カウンセリングを受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?】
職場の嫌悪感を感じる人への接し方について。
【カウンセリングを受けてみていかがでしたか?】
相手への接し方対策が、自分の価値を受け取るという結論で、予想もできない方法を提案していただきました。自分の感情を抑圧しなくてもよく、心理的な負担が軽いので取組みやすいですし、自分にも相手にも両方にプラスになる方法と感じました。
プロの視点から、素晴らしい提案をいただいたと思いました。
【その他何かあればご自由に書き込み下さい】
継続でカウンセリングをお願いしており、今までの経緯を把握していただいたうえで
私の状態を確認していただき、有難かったです。
実際、野内さんの予想どおり、疲れていました(^^ゞ
謎の疲れの意味も分かったので、無理せずに取り組んでいこうと思いました。
Fさん、ありがとうございます!
職場は長い時間を過ごす場所の場合も多いです。
なので、その職場での人間関係が辛いというのは、非常にダメージが多きくなりがちですよね。
そんな中、
>自分にも相手にも両方にプラスになる方法
という視点を持てるFさんは本当に素晴らしいな~と思いました^^
私は
「自分も相手も楽で自由な世界」へのお引越しをお手伝いする心理カウンセラー。
とプロフィールに書いています。
〇自分が我慢するでもなく
〇相手が我慢するでもなく
「自分も相手も楽で自由になれる世界」が私のビジョンです^^
(というのも、相手を我慢させていると思うと、私達って心の奥底で罪悪感を感じてしまったりするものですから)
もちろん、一朝一夕にその世界に行くのが難しい場合もあると思います。
実は、Fさんにご提案した
>相手への接し方対策が、自分の価値を受け取るという結論
というのも、一般的には「頭ではわかるけど難しい」ことだと思います。
でも、それがピンと来たFさんは、この提案が「なるほど」と思えるぐらい、自分の価値を受け取ることができているということかと思います^^
なので、これはFさんの今までの取り組みの成果なのですよね^^
おめでとうございますーーーーー!(わーいわーい^^)
もちろん、こういうのって揺り戻しや波があるものなので、「あれ?なんかわからなくなった…」と思う時もあるかもしれません。
でも、こうやってちょっとずつ「自分も相手も楽で自由になれる世界」にお引越ししていくのではないかと思います^^
Fさん、とても嬉しいご感想、本当にありがとうございました!
これからも応援しております^^
コメント