【お悩み相談】何だか虚しい。生きている意味がわからない時に考えてほしいこと

相談回答(架空相談含む)
ココロノマルシェ

こんばんは。

「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。

心理カウンセラーの野内みちるです。

今日は、ココロノマルシェにいただいたお悩みにご回答させていただきます。

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子カウンセラー達が回答する、無料のお悩み相談掲示板です。
お悩みがある場合は、是非、下記の「ココロノマルシェ」のページからお気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

ご相談文

死にたいわけじゃないけど生きてる意味がわからない(ご相談者さん:ピッピさん)
いつもお世話になってます。
まとまりのない文なのですが、相談に乗っていただきたいです。

相談内容はタイトル通りで生きてる意味がわかんないんです。人生がパッとしません(ただ死にたいわけじゃないんです)

現在30歳、独身、実家暮らしです。

仕事は1人でやっており、お客様にもすごく恵まれ楽しいです。
1人暮らしをしてきたのですが、お金を貯めたく、先月から実家に戻りました。
楽になるかなと思ったのですが、
母に気を遣っている自分がいることに気づき疲れが抜けない気がします。

現在4年近く彼氏はいません。昔から恋愛がうまくいかず、悩んでました。

人に悩みを相談したりすることが苦手で今のこのモヤモヤもどこに相談したらいいかわからず相談させていただきました、
なにかこの悩みを脱却できる方法をご教授頂けますと幸いです。

元のご相談URL

ご回答はここからです。

ピッピさん、ご相談ありがとうございます^^

ピッピさんは、お仕事を1人でやっておられるとのことで、フリーランスなどご自身でビジネスをされているのかと思います^^

そんな中、

>お客様にもすごく恵まれ楽しいです。

とのこと。

そういうお仕事の仕方ができるって、本当にすごいな~と思います^^

そんなふうにお仕事は順調なのだけれども、

>生きてる意味がわかんないんです。人生がパッとしません(ただ死にたいわけじゃないんです)

とも感じておられるのですね。

今回ピッピさんのご相談文。

とてもシンプルにまとめていただいているので、色々な可能性があるかと思います。

「生きている意味がわからない」原因を明確にするための質問2選

まず、「生きている意味がわからない」となっている原因を明確にするために、良かったら以下の2つのご質問を考えてみていただければと思います^^

質問1:いつぐらいから「生きている意味がわからない」と思われたのでしょうか?

1つ目の質問は、「いつぐらいから「生きている意味がわからない」と思われたのでしょうか?
」というものになります。

ずっと昔からそう感じていたのか、それとも、どこかの時点からそう思うようになったのか。

それによって、「生きている意味がわからない」と思う原因も異なってくるかと思いますので、よかったら考えてみていただけたらと思います^^

質問2:ピッピさんの中でどんなことがあったらパッとした人生になると思われますか?

2つ目の質問は「ピッピさんの中でどんなことがあったらパッとした人生になると思われますか?」というものです。

というのは、最初に書いたように、多分ピッピさんを客観的に見たら「1人でビジネスをしているなんて、すごい!パッとしてる!!」と思われる方も多いかと思います^^

でも、ピッピさんの中ではそれではパッとしたようには感じていらっしゃらないからご相談下さったのかと思います^^

「これがあればパッとした人生になるぜ!」というピッピさんなりのポイントは、どういうところにあるのか。

そこを、よかったら明確にしてみていただければと思います^^

「何がしたいのかがわからない」「自分の人生の目的がわからない」?

実際のカウンセリングですと、上記の質問をお聴きしていく中で、問題を整理していきます。

今日はピッピさんのお答えをお聴きすることができないので、「もしかしたらこういうことかな?」という仮説を書いてみたいと思いますので、良かったら「うん。この部分は当てはまりそうかな?」「うん、この部分は少し違うかな」とチェックする材料としてお役に立てればと思います^^

まず、ピッピさんは「ピッピさんの中でどんなことがあったらパッとした人生になると思われますか?」という質問。

聞かれてパッとお答えが出てきましたでしょうか^^?

もしかしたら、「いや何かなー」みたいに思われたかもしれません。

というのは、ピッピさんはお仕事を1人でやってこられたということを考えると、「したいこと」「人生の目的」みたいなのがわかっていたら、ドンドンご自身で進んでいかれる実行力も行動力もお持ちかと思います^^

どっちかっていうと、「何がしたいのかがわからない」「自分の人生の目的、これがいいんだ、みたいなのが、わからなくなってるから困ってる」ということが今回のご相談のポイントなのかもしれません。

「何がしたいのかわからない」要因2つ

もしそうであれば、「何がしたいのかわからない」「自分の人生としてどういうのがパッとした感じになるのかもわからない」という時、要因としてよくあるパターンを2つ挙げさせていただきます^^

2つのパターンごとに、解決のヒントを解説していきたいと思います^^

要因①自分の気持ちを押し殺している

1つ目は「自分の気持ちを押し殺している」です。

>母に気を遣っている自分がいることに気づき疲れが抜けない気がします。

とご相談文の中で書いてくださっています。

カウンセリング的な見方で、「母≒人間関係におけるデフォルト設定」と見立てたりすることがあります。

つまり、「母に対して気を使ってる≒人間関係において気を使ってる」パターンと推測する場合があったりします。

人に対して気を使うパターンを持っていると、自分の気持ちはどうあろうと、人のために何かすることが多くなります。そうすると、自分の気持ちがわからなくなったりすることがあります。

人に対して気をつかう

自分の気持ちを押し殺すことが多い

自分がこうしたいというのが出てこなくなる

このようなパターンがあったりします。

この場合は「まず自分の気持ちを取り戻しましょう」というところが解決の糸口になります。

自分が大切にしてること。

自分が楽しいこと。

人がどうあろうと、自分自身がどう思うか・どう感じるか。

具体的には、自分に対して「これって今どう感じてる?」と聞いてあげたり、他人からどう見えようとも「自分はこれが楽しいんだ」ということを自分に与えてあげるなど。

そういう形で自分のことを気にかけて、自分の気持ちを大切にしてあげる、楽しませてあげるというのが、ファーストステップとしてあるかと思います^^

要因②自分一人でやろうとしすぎ

2つ目は「自分一人でやろうとしすぎ」です。

ピッピさん自身はお仕事を1人でやられてるということもあるのですが、

>人に悩みを相談したりすることが苦手で

と書いてくださっていて、すごく自立的な方なのかなと推測したんですね^^

それ自体は全然悪いことではないのですが、自立的な人のパターンとして、「自分一人でやれないことは、そもそも無意識に却下する」というパターンを持つ方もいらっしゃいます。

すごく大きい目標、本当に例えばですが、「もっと大きく海外展開したい」と思っていたとします。

でも、それが自分1人でできないことだったら、「いや、それは自分一人でできないから、そんなこと望むのはやめよう」と海外展開したいという本当の気持ちを見ないようにする。

こういうパターンを無意識に持っている方もいます。

誰かの力を使ってとか、誰かに協力してもらってとか、助けてもらってとか、そういうことによって「自分がしたいことを達成していいんだ」というのがないと、自分一人でできる範囲でしかやりたいことを考えられない。

でも、その自分1人でできる範囲というのは幅が狭いので、なかなかしたいこととか目的が見つからない。

こういうパターンもあります。

このパターンの解決の糸口は、そのままズバリ「人に助けを求める」です。

「人に助けてもらって自分がしたいことを達成する」ことを10個やってみるなどです。

「自分一人でやる」を手放さないといけないので、最初はすごく抵抗があったり、「そんなしたいこととかないんだけど…」と思うこともあるかと思いますが、勇気を持って「自分一人でやる」を手放して、新しい大きい世界に行くチャンス到来という場面でもあります^^

ちなみに、私もここはガッツリ当てはまりまして、悪戦苦闘していた記事もありますので、よかったら(;^_^A

【参考記事】

「ビジョンが見えない」問題の原因と対策2パターン!実際のカウンセリングを受けてみた
こんにちは。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 「自分が今後どうしたいのかを考えても、何だかボヤーーーーーーンとしているな~」「ライフワークに興味があるし、好きなことはあるんだけど、で...
人に頼るのが苦手な人が頼り上手になるコツ~頼り上手になるためのワークと4つのTips
「人に頼るのが、抵抗がある。」「人にお願いをするのが、申し訳ない。」こんなふうに人に頼るのが苦手な人が、頼り上手になるためのワークと、それを進める上での4つのTipsについて解説しています。

まとめ

今日は、「何だか虚しい。生きている意味がわからない」時に考えてほしいこととして、

1.「生きている意味がわからない」原因を明確にするための質問2選

2.「何がしたいのかわからない」要因2つと解決のヒント

について、ご回答しました^^

何か少しでもご参考になれば嬉しいです。

生きる意味を取り戻し、ワクワク自由な人生を送るためのカウンセリングはこちら

このたびはご相談ありがとうございました(*^-^*)。

ご感想をこちらから送ってくださったり、SNSでつぶやいてくださったりすると、とっても嬉しいです(^^)。

◇◆◇お知らせ◇◆◇

~誰かに遠慮したり、誰かに申し訳ないと思わなくていい。あなたは、ただ、幸せになっていい~

そんなことをお伝えしたいと思い、記事を書いています。

 

ただいま、公式LINEかメルマガ登録で、人間関係の悩み解消のための4大プレゼント実施中です。以下の公式LINEかメルマガからどうぞ。

詳しくはこちら

【公式LINE】

友だち追加

〇スマートフォンの方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックしていただくとご登録いただけます。
〇PCやタブレットからご覧の方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックすると登録用のQRコードが表示されます。
それをスマートフォンで読み取っていただくと、ご登録完了です。

〇QRコードからの追加が難しい場合は、LINEの「お友達を追加」→「検索」→ID「@283unknb」を検索で公式アカウントが出てきます。

〇トーク画面で「プレゼント」と記載いただくと、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

【メルマガ】

こちらから、メールを送信して下さい^^
●メールをいただいた方全員に、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

 

 

ただいま11月分のカウンセリングをご案内しています。詳しくはこちら

最後まで読んで下さってありがとうございました^^

心理カウンセラーの野内みちるでした。

相談回答(架空相談含む)
シェアする
nouchimichiruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました