こんにちは。
「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。
心理カウンセラーの野内みちるです。
※クライアントさんから許可をいただいて、ブログに掲載しております。
Mさん(女性)からのご感想
【カウンセリングを受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?】
楽に過ごせるパートナーを望んでいたにも関わらず、パートナーが出来て仲良く過ごせている今に違和感を覚えて火種を探してしまうこと。
【カウンセリングを受けてみていかがでしたか?】
リスクマネジメントのつもりでしていたことが不幸探しだったことや、幸せを感じることが怖いと無意識に思っていることに気付きました。
自分の存在の承認を感じられるようになってきたのは、カウンセリングの場があったからです。
さりげなく根底にアプローチしていくので、自己受容が以前より出来るようになりました。
幸せを受け取ることは苦労の末に、という親からの刷り込みがありましたが、私にしたら何もしなくても今のままで幸せを受け取ることがよほど苦労でした(笑)
自身に対する存在そのものの承認が、幸せを受け取る基盤だと意識の変化を感じています。
【その他何かあればご自由に書き込み下さい】
みちるさん、心の棚卸しをいつもありがとうございます。おかげで一歩ずつ軽やかに進めています(^-^)
Mさん、とっても素敵なご感想本当にありがとうございました!
苦労して、苦労して苦労して、その先に幸せがある。
楽に幸せになるなんて、何かダメな気がする。
上記を読んで、「ギクっ」とした方もいるかもしれません(笑)。
私達って、いろんな思い込みを持っているものですよね。
その中でも、こういった「苦労の末に~」とか「楽で幸せになるなんて~」という思い込みって、意外と心当たりのある方もいるかもしれません。
以下の記事は、何年も前に書いたのに、いまだに結構読んで下さる方も多い記事です。
【参考記事】
表面的には、「棚からぼたもちでも降ってこないかな~(笑)」などと言っていても、本当に降ってきたら、「あ、いや、その…」みたいになってしまうこともあるかと思います。
楽に楽しく幸せになっているのに、それをぶち壊したくなってしまっている時。
自分の中の思い込みをちょっとチェックしてみるのは、いかがでしょうか^^?
気が付くことは、その思い込みを手放す第一歩。
もちろん、カウンセリングでは、ガッツリその思い込みを手放し、楽で自由に楽しく進んでいくのをサポートしています^^
コメント