気持ちを楽にする心理学

気持ちを楽にする心理学

「料理」と聞くと一瞬身構える時の対処法

こんばんは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、料理が苦手な女性の方に向けて書きたいと思います。ちなみに、料理を頑張りましょうということは一切言いません。むしろ逆(爆)。「料理」と聞くと一瞬身構え...
気持ちを楽にする心理学

「感情的」とはどういうこと?

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、「感情的」とはどういうこと?ということについて考えてみたいと思います。社会では、「感情的」というのはあまり良い意味では用いられない?社会(例えば会...
気持ちを楽にする心理学

ロックマン・ロックウーマンってどんな感じ?(実体験から)(2)

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、昨日の続きになります。ロックマン・ロックウーマンってどんな感じ?ということを実体験から書いてみたいと思います。どうしてロックマン(ロックウーマン)...
気持ちを楽にする心理学

ロックマン・ロックウーマンってどんな感じ?(実体験から)(1)

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、ロックマン・ロックウーマンってどんな感じ?ということを実体験から書いてみたいと思います。(私は元ロックウーマンということで、ロックウーマン実体験を...
気持ちを楽にする心理学

人を大切に扱う方法は人それぞれ

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は人を大切に扱う方法は人それぞれということを書いてみたいと思います。突然ですが、こんな人を見たらどう思うでしょうか?突然ですが、こんな人を見たらどう思...
気持ちを楽にする心理学

長期的目線と短期的目線について~「我慢する」を例に

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、様々なことを考える時に、長期的目線と短期的目線によって評価が変わってくることもあるのではないかということを書きたいと思います。といってもわかりにく...
気持ちを楽にする心理学

誰かの機嫌が悪いことはわかっても、その理由は様々

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は誰かの機嫌が悪いことはわかっても、その理由は様々ということを書きたいと思います。会社で、自分「おはようございます(^^)」同僚「…おはようございます...
気持ちを楽にする心理学

自分の欠点ばかり気になる時

こんばんは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 〇「自分はダメな所しかない( ;∀;)」〇「あれもこれもできないし( ;∀;)」このように、自分のダメな所ばかり気になる時はないで...
気持ちを楽にする心理学

物理的環境整備も自分を大切にする1つの方法

こんばんは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 今日は、「物理的環境整備も自分を大切にする1つの方法」という心理ブログにあるまじき(?笑)話を書きたいと思います。物理的環境整備と...
気持ちを楽にする心理学

怒りは感情の蓋!?

こんばんは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 今日は、私が5年程前に、初めて心理学とかカウンセリングというものに触れた時に、とてもビックリしたこと「怒りは感情の蓋」という見方に...