生きづらい、何だか苦しい時の最初の一歩「自己受容」~「こんなこと感じちゃいけない」「こんなこと考えちゃいけない」と思っている方へ

気持ちを楽にする心理学

こんにちは。

「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。

心理カウンセラーの野内みちるです。

日々、カウンセリングで様々なお話をお聴きしています。

仕事や恋愛、人間関係。

その中で何だか苦しい、モヤモヤするということってありますよね(以下はフィクションです)

仕事の同僚が何度も同じミスをして、そのリカバリーで今日も残業…。

イライラするけど、職場では表情を変えず、「まあ、大丈夫だよ」と笑顔で対応。

帰宅後もモヤモヤが残るが、「まあ、今週は彼も忙しかったしな…」と自分に言い聞かせる。

付き合っている彼が、自分との約束を忘れて友達と飲みに行った。

その場では「楽しんできてね」と明るく返すけど何だかモヤモヤ。

「どうして私との予定を軽く見るんだろう」とイライラする一方で、「まあ、彼も友人関係も大事だよね」と自分に言い聞かせる。

こういう苦しさを感じながら頑張っておられる方に対して、カウンセリングで最初にするのは「自己受容」。

自分の感じていることを無理やり押さえつけるのではなく、自分の感じていることをただ受容するということ。

これができると、本当に気持ちが楽になる方は多いです^^。

今日は、生きづらい、何だか苦しい時の最初の一歩「自己受容」について、具体的にご紹介します。

特に、「こんなこと感じちゃいけない」「こんなこと考えちゃいけない」とついつい思ってしまう方は、参考になれば幸いです^^

自己受容の反対は?

自己受容は、自分の感じていることをただ受容するということ。

しかし、それだけ言われても「?」となることも多いと思います(笑)

逆に「自己受容」の反対は、「自己否定」と考えられます。

自己否定は、自分が感じていることを否定することで、以下のようなイメージです。

「あの人嫌い!嫌だ」という自分が思っている時、「そんなこと思っちゃいけない!」「そんなこと思う自分がおかしいんだ!」と自分の感じていることを否定したり、自分を攻撃したりする。

私も昔は四六時中、上記のような感じで「そんなこと思っちゃいけない!」「そんなこと思う自分がおかしいんだ!」「そんなふうに感じる自分が人としてなっていない!」と、延々自己攻撃するのが通常運転(?)という状態でした( ;∀;)。

その自己否定・自己攻撃がしんどさを生んだりします。

まずは、自分が自己否定・自己攻撃していることに気付く

なので、まず自分が自己否定・自己攻撃していることに気付くのが最初の一歩になります。

〇「そんなこと思っちゃいけない!」

〇「そんなこと思う自分がおかしいんだ!」

〇「そんなふうに感じる自分が人としてなっていない!」

という声。

あまりにも脊髄反射的に自動再生されていると、そのことにすら気が付かない場合もあります。

ネガティブな気持ち・思いが出てきた時に、自分にどんな言葉がけをしているかを、少し観察してみていただければと思います。

自己受容的な言葉に変えていく

次に、

〇「嫌だ!」→自分「うんうん、嫌だよね~(^^)」

〇「悲しい( ;∀;)」→「うんうん、悲しいよね~(^^)」

とただその気持ちを受容していきます。

自己否定・自己攻撃している自分をも受容する

とはいっても、最初は勢い余って

「嫌だ!」

→「そんなこと思っちゃいけない!」

→「あ!!!また自己攻撃してしまったΣ(゚д゚lll)ガーン」

ということも多発するかもしれません。(これは本当によく起こります^^)

その場合は、

「嫌だ!」

→「そんなこと思っちゃいけない!」

→「あ!!!また自己攻撃してしまったΣ(゚д゚lll)ガーン」

→「うんうん、勢い余っちゃうよね~(^^)でも気が付いたし(^^)」

と、自己否定・自己攻撃してしまう自分をも受容するというのがポイントになります(^^)

まとめ

「こんなこと感じちゃいけない」「こんなこと考えちゃいけない」と自分の気持ちを抑えつけて苦しい時、自己受容をできるようになると本当に気持ちが楽になる方は多いです^^

今日は、具体的な自己受容へのステップをご紹介しました。

〇自分が自己否定・自己攻撃していることに気付く

〇自己受容的な言葉に変えていく

〇自己否定・自己攻撃している自分をも受容する

なかなか1人で難しいという場合は、カウンセリングで最初のコツをつかむのも、とってもおススメです(^^)。

苦しさから楽に自由になる、自己受容のカウンセリングはこちら

【関係記事】

「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思っても良い?!(2)
皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。今日は、昨日の記事の続きなので、よろしければ、昨日の記事もどうぞ。お時間ない方向けのダイジェストはこちら↓昨日の記事のダイジェスト:「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌いだ」と思...

◇◆◇お知らせ◇◆◇

~誰かに遠慮したり、誰かに申し訳ないと思わなくていい。あなたは、ただ、幸せになっていい~

そんなことをお伝えしたいと思い、記事を書いています。

 

ただいま、公式LINEかメルマガ登録で、人間関係の悩み解消のための4大プレゼント実施中です。以下の公式LINEかメルマガからどうぞ。

詳しくはこちら

【公式LINE】

友だち追加

〇スマートフォンの方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックしていただくとご登録いただけます。
〇PCやタブレットからご覧の方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックすると登録用のQRコードが表示されます。
それをスマートフォンで読み取っていただくと、ご登録完了です。

〇QRコードからの追加が難しい場合は、LINEの「お友達を追加」→「検索」→ID「@283unknb」を検索で公式アカウントが出てきます。

〇トーク画面で「プレゼント」と記載いただくと、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

【メルマガ】

こちらから、メールを送信して下さい^^
●メールをいただいた方全員に、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

 

 

ただいま8月分のカウンセリングをご案内しています。詳しくはこちら

最後まで読んで下さってありがとうございました^^

心理カウンセラーの野内みちるでした。

気持ちを楽にする心理学心理学
nouchimichiruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました