根本裕幸先生の心理カウンセラー養成講座(お弟子さん制度4期)第2回(1日目)に参加の感想

心理カウンセラー養成講座

こんばんは。心理カウンセリングを勉強中の野内です。

私は、カウンセラー根本裕幸先生の心理カウンセラー養成講座(お弟子さん制度4期)に参加して、心理カウンセリングを勉強しています。

今日は講座の第2回に参加したので、記憶が新たなうちに、その感想+根本先生のデモセッションを見て、カウンセリングについて考えたことを書きたいと思います。

講座の全体像

本日の講座は以下の内容でした。

1.ケーススタディについて:約4時間
・グループに分かれて事前に書いてきたケーススタディ*のそれぞれの回答を共有
・講師のヤタ先生の解説
・質疑応答
(ケースは4つあるのでこのセットを4回繰り返します)
*ケーススタディとは、あるクライアントさん(架空の設定)のご相談にどのように回答するかを考えて学ぶという方式。

2.事前に以下の動画を見てきて、その内容等について質疑応答:約1時間
・心理学基礎講座(約20時間分の動画)
・カウンセラーあり方講座(約5時間分の動画)

3.デモセッション(受講者1人がクライアント役をやり実際に根本先生がセッションをしているのを見て学ぶ):約1時間
・デモセッション
・セッションの解説と質疑応答

デモセッションからカウンセリングについて考える

第1回の講座の時も、やっぱりデモセッションに興味を持っていかれていたのですが、今回もデモセッションにあっけに取られた感じです(◎_◎)←目が…。

クライアントさんが「これが問題だ」と捉えていらっしゃることはもちろんきちんと聴きながらも、それに引っ張られすぎずに、今の現状の全体像をカウンセラーなりの客観的な視点で再構築することで、現状と今後のビジョンを整理するというタイプのカウンセリング方法だったのかなと思います。

こう書くと「そんなの当たり前やん」という感じかもですが(表現力が…爆)、正直、私、共感しながら話を聴いていると、やはりクライアントさんの話に引っ張られてしまうのです。クライアントさんの感情には全面的に共感する、一方で、問題の構造については客観的な視点を保つという「冷静と情熱のあいだ」の高速反復横跳びみたいな感じでしょうかね(意味不明)。

とりあえず、クライアントさんの説明では説明しきれないことがあるならば、その違和感を無視せずに、クライアントさんが思われているのとは異なる問題の構造があるのではないかと推察するというのは、カウンセラー側として今後意識してみたいな~と今回は思いました(^^)

それにしても、前回のデモセッションでも思ったのですが、デモセッションでお悩みをお話されているクライアント役の方は惚れ惚れするぐらいカッコ良いですね(*^-^*)。前に進もうとされるその姿は、本当に輝いてカッコ良いものだなと思いました。

読んでくださってありがとうございました(^^)。良い週末を~野内でした。

◇◆◇お知らせ◇◆◇

~誰かに遠慮したり、誰かに申し訳ないと思わなくていい。あなたは、ただ、幸せになっていい~

そんなことをお伝えしたいと思い、記事を書いています。

 

ただいま、公式LINEかメルマガ登録で、人間関係の悩み解消のための4大プレゼント実施中です。以下の公式LINEかメルマガからどうぞ。

詳しくはこちら

【公式LINE】

友だち追加

〇スマートフォンの方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックしていただくとご登録いただけます。
〇PCやタブレットからご覧の方は、上記の「友達追加」ボタンをクリックすると登録用のQRコードが表示されます。
それをスマートフォンで読み取っていただくと、ご登録完了です。

〇QRコードからの追加が難しい場合は、LINEの「お友達を追加」→「検索」→ID「@283unknb」を検索で公式アカウントが出てきます。

〇トーク画面で「プレゼント」と記載いただくと、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

【メルマガ】

こちらから、メールを送信して下さい^^
●メールをいただいた方全員に、すぐに、自動返信で4つのプレゼントが届きます。

 

 

ただいま10月分のカウンセリングをご案内しています。詳しくはこちら

最後まで読んで下さってありがとうございました^^

心理カウンセラーの野内みちるでした。

心理カウンセラー養成講座
nouchimichiruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました