気持ちを楽にする心理学

気持ちを楽にする心理学

気を遣って何だか疲れてしまった時は、正しさや誰かからの期待を手離す時

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。〇「あれをこうして、そうしたらあの人はこう言ってくるだろうから、先にこうしておくべきだよな。…(言葉にならない疲労)」こんなふうに、いっぱい気を遣って何だ...
気持ちを楽にする心理学

「自分研究」という視点を持つ2つのメリット

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。24時間一緒にいて、毎日触っていて、なのに意外とよくわからないものに「自分」というものがあるかもしれません。価値観が多様化している社会の中で、自分に合った...
気持ちを楽にする心理学

「休日20時間寝てしまうのだが、そんな生活をやめたい」という場合

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、「休日20時間寝てしまうのだが、そんな生活をやめたい」というお悩みが来たら、どう見るかを考えてみたいと思います。これは実際に過去、私が持っていたお...
気持ちを楽にする心理学

カウンセリングを勉強したら、地下鉄に乗れるようになった話

こんにちは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、ちょっとタイトルが謎(?)ですいません(。-人-。) ゴメンネ。無価値感・罪悪感が強いと、自分が楽したり、自分が快適な感じになったりするのにお金...
気持ちを楽にする心理学

「泣き言言っても意味なくない?」と思っている方へ

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、「泣き言言っても意味なくない?」と思っている方に向けて書きたいと思います。はい、過去の私ですね(笑)。〇「泣き言言っても意味なくない( ゚Д゚)?...
気持ちを楽にする心理学

中島みゆきさんの「空と君のあいだに」から見る「許し」のポイントとは?

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。大変だった家族、大変だった元恋人、大変だった友人関係、大変だった職場の人間関係。そういった大変な状況があった人もいると思います。そんな大変な状況を生きてき...
気持ちを楽にする心理学

「あ~、やっぱり私はダメな人間…」と思ってしまう時に、楽になる方法

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日はネタ回です。さて、いろいろと心理学のことを勉強したり、カウンセリングというのものを使ってみたりして、随分生きるのが楽になってきたとします。だけど、ち...
気持ちを楽にする心理学

勝手に名言を心理学的に解釈するシリーズ2

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。勝手に名言を心理学的に解釈するシリーズ第2回です。取り上げる名言は、私の好きな作家である借金玉さんの以下の本の中に出てくる「人が使える一番優れたツールは他...
気持ちを楽にする心理学

自分を大切にすることの1つは、自分の体を大切なものとして扱うこと

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、「自分を大切にすることの1つは、自分の体を大切なものとして扱うこと」について書いてみたいと思います。「自分を大切にする」とは?カウンセリング等で、...
気持ちを楽にする心理学

人にお願いするのが苦手で困っている時、自己価値の低さをチェックしてみると良いかも

こんばんは(^^)。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。野内です。今日は、昨日の記事と少し切り口を変えて、人にお願いするのが苦手で困っている方に向けて書いてみたいと思います。昨日の記事はこちら↓ 「自分、こんなことしてみ...