心理学

気持ちを楽にする心理学

ドラマ「孤独のグルメ」の心理学的解説

こんばんは(^^)「生きづらさ」という鎧を脱ぐカウンセリング。野内です。今日は、私の大好きなドラマ「孤独のグルメ」の心理学的解説を考えてみるという回です。画像は、公式のYoutubeからお借りしました。ドラマ「孤独のグルメ」とは?ドラマ「孤...
気持ちを楽にする心理学

「何だか申し訳ない」が癖になっている時の対処法

こんばんは(^^)「生きづらさ」という鎧を脱ぐカウンセリング。野内です。今日は、「何だか申し訳ない」と思う(=罪悪感を感じる)のが癖になっている時の対処法について、若干ネタ寄りでお届けしたいと思います。本気で「何でも私が悪いと思ってしまう場...
気持ちを楽にする心理学

激しい怒りがわき起こる時、過去の体験が関係しているかも?

こんにちは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日は、「激しい怒りがわき起こる時、過去の体験が関係しているかも?」ということについて書きたいと思います。激しい怒りがわき起こる時例えば、○責任転嫁してくる人を見ると、心の中でものすご...
気持ちを楽にする心理学

相談できない(自己解体ショーVer.)

こんばんは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。よくデパ地下とかで、マグロの解体ショーとかやっていると思うのですが(今はコロナでないかもですが)、今日は自分のお悩みの自己解体ショーです(爆)。最近、カウンセラー根本裕幸先生のお弟子さ...
心理学

ハードワーカーの本当の気持ち

こんにちは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日は、ハードワーカーの方向けの記事になります。とはいっても、ただハードワークというだけではなくて、○自分の頑張りを認められない○やってもやっても何かダメな気がするという方に向けて書き...
気持ちを楽にする心理学

自己開示できないと困っている方へ

こんばんは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日は、「自己開示できない」「自己開示が苦手」ということで困っている方に向けて書きたいと思います。先日、カウンセラー根本裕幸先生のお弟子さん制度4期のお話会に参加して、皆の「自己開示」...
気持ちを楽にする心理学

「毒親ポルノ」的世界観への対処法

こんばんは(^^)「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 今日は、ドラマとかで問題のある家族とのお涙頂戴の和解シーンを見ると、苦いものがこみ上げてくるという方に向けて書きたいと思います。※...
気持ちを楽にする心理学

自分の声が気持ち悪い時の対処法

こんばんは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日は、「自分の声が気持ち悪い時の対処法」ということなのですが、「ボイストレーニングでもっと良い声になろう!」とかそういう話ではなくて(そりゃそうか 笑)、心理学的なアプローチの1つを...
気持ちを楽にする心理学

「私は悪いことをした」と「自分は悪い人間だ」は異なること

こんばんは(^^)。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日も罪悪感のお話です。なぜこんなに罪悪感記事が多いのか自分でもビックリです(爆)。まあ、そのようなことは置いておいて、早速行きたいと思います(^^)よければ、お付き合い下さい~。「私...
気持ちを楽にする心理学

罪悪感が強すぎると謝れない!?

「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。心理学を勉強してて、一般的な考え方とは少し異なる見方があるかもと思う時があります。今日の話もそんなところかもしれません。例えば、以下のような例があった...