気持ちを楽にする心理学

気持ちを楽にする心理学

あなたにとってカウンセラーとはどんな存在?(3)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内です。今日は、自分がクライアントの立場としてカウンセリングを受けた際に、「カウンセラーさんってこういう存在なのかな?」と思ったことを書く第3弾です。完全なる「※個人の感想です」ではあるのです...
気持ちを楽にする心理学

あなたが飢えている時に誰かに食べ物を恵んであげるのは難しいもの

こんにちは。心理カウンセリングを勉強中の野内です。今日は、我慢や犠牲が多かった(多い)あなたに向けて書きたいと思います。我慢や犠牲が多かった(多い)方は、「自分を満たす」とか「自分を喜ばせる」とか聞くと、「そんなの自分勝手では?」と思ってし...
気持ちを楽にする心理学

自分が楽しく・心地よくなるようにしてみよう

こんばんは。「生きづらさ」の鎧を脱ぎ、楽で自由になるカウンセリング。心理カウンセラーの野内みちるです。 先日のブログで、「与える」と「犠牲」の違いについて書きました。そこで、「犠牲」ばかりしているなと気づいた方に向けて、「自分を大切な存在と...
気持ちを楽にする心理学

「与える」と「犠牲」の違いについて

こんにちは。心理カウンセリングを勉強中の野内みちるです。今日は、違いが分かると、随分と楽になるのではないかと思い、「与える」と「犠牲」の違いについて考えてみたいと思います。ちなみに、私は、「与える」については、まだ、スターウォーズで言うと白...
気持ちを楽にする心理学

あなたにとってカウンセラーとはどんな存在?(2)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。今日は、昨日の記事の続きなので、よろしければ、昨日の記事もどうぞ。自分がクライアントの立場としてカウンセリングを受けた際に、「カウンセラーさんってこういう存在なのかな?」と思った...
気持ちを楽にする心理学

あなたにとってカウンセラーとはどんな存在?(1)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。「あなたにとってカウンセラーとはどんな存在か?」を考える機会がありましたので、今日は、そのことを書きたいと思います。私は、1人のカウンセラーさんのカウンセリングを受けたことがある...
気持ちを楽にする心理学

矛盾する感情とロイズのポテトチップチョコレートについて

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。ブログで、「自分の気持ちを自分で認めてあげると、楽になるかも」という内容ばかり書いているような気がします。私は自分が感情の抑圧をキメてしまっていたので、心理学を学び、かなりこの辺...
気持ちを楽にする心理学

「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思っても良い?!(3)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。今日は、以下の記事の続きなので、よろしければ、以下の記事もどうぞ。「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思っても良い?!(1)「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思って...
気持ちを楽にする心理学

「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思っても良い?!(2)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。今日は、昨日の記事の続きなので、よろしければ、昨日の記事もどうぞ。お時間ない方向けのダイジェストはこちら↓昨日の記事のダイジェスト:「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌いだ」と思...
気持ちを楽にする心理学

「私はあの人が嫌いだ」「私はこれは嫌だ」と思っても良い?!(1)

皆さん、こんにちは。心理カウンセリング勉強中の野内みちるです。私がカウンセリングや心理学と出会ったのは5年程前に遡ります。カウンセリングや心理学を知って・使ってみて、私自身が随分と楽になった経験があり、今日はその中の一つを書いていきたいと思...